top of page

YIN YOGA Teacher Education Program

陰ヨガ​養成講座

Yin Yoga Teacher  Education Program

陰ヨガを学びたくさんの人を輝かせよう!!

ピラティスフレンズ

About
Yin Yoga Teacher
Education Program

to learn to teach to grow

陰ヨガを学びオンラインや対面で伝えられる

本質を伝えられるヨガティーチャーになるための講座

​陰ヨガが必要とされる理由

マスクを持つ人々の群衆

なぜ今、陰ヨガが必要なのか?

日々溢れるたくさんの情報と

早い時間の流れの中で

自分自身を見失い

心身共に疲弊しやすい時代

スピード感溢れるこの時代の中で感情のバランスを上手くコントロール​することが困難であり

日々の忙しさの中で本当の意味でのリラックスを自分自身体感することが難しい​為

これからの​陰ヨガティーチャーとしての役割

何を人生の土台にしたいのか?

今後100年以上を生きる時代といわれる中で

​スキル、健康、人間関係をどのように構築

するかによって経済的にも精神的にもより充実した将来を描けるようになります

自分らしい生き方を追求し本質を伝えられる

陰ヨガティーチャーに

100年時代を生き抜く健康の秘訣を学びましょう

ワークショップ

陰ヨガ養成講座には3つのコースがあります

Basic course

《ベーシックコース対象者》

陰ヨガの基礎理論中医学を学べる

​知識を増やしスキルアップができる

経絡を知り陰ヨガのポーズの習得ができる

練習の中で陰ヨガをさらに深めることができる

《コース内容》

​ベーシック14時間コース

▶︎座学 陰ヨガ基礎理論 2時間 

▶︎実践 12経絡とポーズの練習 9時間

▶︎オンライン陰ヨガクラス3クラス参加必須

Advanced cour​se

ヨガクラス参加

《アドバンスコース対象者》

ベーシックコースよりも陰ヨガを深めたい方

陰ヨガティーチャーを目指している方

オンラインや対面クラスで陰ヨガを教えたい方

​ティーチングに自信を持ちたい方

ベーシックコース受講後アドバンスコースへの変更可能です

《コース内容》

​アドバンス18時間コース

▶︎座学 陰ヨガ基礎理論 2時間 

▶︎実践 12経絡とポーズの練習 8時間

▶︎シークエンス構成指導 1時間

▶︎ティーチング講習 2時間

▶︎オンラインデモクラス 1時間

▶︎オンライン陰ヨガクラス4クラス参加必須

Master course

ヨガの後

《マスターコース対象者》

アドバンスコース受講後

3年以上150時間のティーチング実践修了者

向けコース

Image by Conscious Design

《コース概要》

全てのコースはオンラインパーソナルでの受講になります

スタジオでの対面受講希望の方はお問い合わせください

スケジュールはベーシックコースは約1ヶ月、アドバンスコースは約2ヶ月の期間が必要になります

全てのコース修了書発行(郵送)

オリジナルテキストPDFメールにて送付

 

 

《ご用意するもの》

​コースが始まる前にご準備ください

講座用ノート、ボルスター、ブロック2個、ベルト、ブランケット(バスタオルでも可)テニスボール1個

 

 

《コース費用》

▶︎ベーシックコース 

一般の方98、000(税込)

マヴィメンバー84、000(税込)

 

▶︎アドバンスコース

一般の方158,400円(税込)

マヴィメンバー144,400円(税込)

 

*お申し込み後1週間以内に指定の銀行口座へお振込みくださいお振込先はお申し込み後にお知らせします

お振込み後のキャンセルは一切受け付けておりませんのでご了承ください

PayPalにてクレジットカード払いが可能です

 

《お申し込み方法》

メールにてお名前、陰ヨガ養成講座のコースをご明記の上

お申込みください。

salondemavie@gmail.com

講師      MAKI ODAWARA

Salon de MAVIE代表 

Director​ Story

10歳よりバレエを始め以後踊りに魅了される日本大学芸術学部演劇学科洋舞コース、同大学院修士課程を修了

​大学時代にコンテンポラリーダンスと出会い感性のまま自由に表現することを学びそのことが現在の創造力の源となっている

中国に移住しヨガと初めて出会い、身体を動かす愉しさに加えこころから解放できたことに感動し自分自身と向き合うことの大切さに気づく​、ヨガはわたしの人生に光を灯し、生きがいを与えてくれる存在になりその後、中国でヨガの資格を取得したくさんの人にこのヨガの恩恵をシェアしたいという思いから2013年上海でMAKI YOGA STUDIOを立ち上げる

2017年日本に帰国し大阪中津で少人数制によるヨガクラスを開講

多くの人が自身の人生を究極に輝くことを目指しヨガを通じて人と繋がることの大切さや人生をクリエイトしていく喜びを伝えている

現在はヨガの学びをベースに、ヨガティーチャーの教育、育成に尽力

セッション・イベントを通じたコミュニティでの繋がりを目指し2021年 Salon de MAVIEを立ち上げる 

ヨガ歴17年 ヨガ指導歴12年 ダンス歴20年

 

▶︎中国在住10年間の中で学んだ中国人の伝統的な養生と中医学の考え方を伝授

 

▶︎陰ヨガを通してマットの上だけの練習だけなく日常でも役に立つ指導

 

▶︎約2ヶ月をかけて自分と向き合い気づきの時間となる

 

▶︎座学から始まり、ポーズの実践・ティーチング、キューイングに至るまで細かく指導

A0905932.jpg

​MAKI ODAWARA

​Voice of Graduates
受講後の感想

IMG_5963_edited.jpg

FUMIKA  大阪

  • グレーInstagramのアイコン

陰ヨガの奥深さ、経絡や中医学などとの関わり、学べば学ぶほど楽しくて、もっと知りたいと思うようになりました。


ポーズもそれぞれ教わり、すぐに実践で使えそうな知識ばかりでした。最後のティーチングのクラスはドキドキしましたが、シークエンスを実際に考えて時間配分を考える作業は、自分への挑戦のようで楽しかったです。

IMG_7004_edited.jpg

AI  神奈川

  • グレーInstagramのアイコン

陰ヨガとはどのような効果をもたらしているのか、ポーズをとっている間どのような時間を過ごしているのか、それによって自分の日常がどう変わっているのかを探っていく大変興味深いトレーニングコースでした。

私がこの度マキ先生からヨガを習い始めてまだ一年も経っていませんが、体も心も少しずつ安定を得ている実感があります。陽ヨガと陰ヨガをほぼ同時に始め両方の効果をバランスよく得ていると聞き、動きの少ない陰ヨガからはどのような作用が起こっているのか学びました。

 

このトレーニングコースでのデモクラスを行っている時にもその感覚を受け、これを上手く伝えたり、受けてくださる方と一緒に味わえたらいいなという思いになりました。

 自分の感覚を陰ヨガを通して伝えるとしたら、まずはスムーズに時間をメイクしていく言葉の数々やポージングの学びが必要なのでそれを今後の目標としたいと思います。また、この機会をくださったことに感謝して自分の心身の安定にも繋げていきたいです。

IMG_5966_edited.jpg

YUKI  大阪

この養成講座を通して、陰ヨガにおける思想や陰ヨガを教えるスキルなどを習得できただけでなく、自分自身に向き合えた時間でもあったと思います。

 

この講座が終わった直後の気持ちは「充実!」の一言でしたが、数日後には、充実にプラス「心の余裕」が思い浮かびました。講座を受けていく中で、心の余裕ができその結果、自分自身の内側への意識を高めることができたと感じます。

私にとってこの講座は、陰ヨガを教えるためのティーチャーズトレーニングだけではなく、自分への投資となり、自分自身が成長するための一歩が踏み出せたと思います。

 

陰ヨガの思想や、経絡に沿ったポーズを学べたことは、ヨガの指導者としてのスキルアップに繋がり、自分自身へ良い影響を与えてくれました。また、自分自身と向き合える時間ができたことは、この講座を通して感じた「気づき」だと私は思います。

IMG_4486_edited.jpg

​RIKA 大阪

  • グレーInstagramのアイコン

陰ヨガをこれまで受けたことがなかったので、どういうものかわからないところから始めましたが、回が進むにつれて、自分自身を内観することに集中できるようになっていました。

オンラインでのパーソナル講座だったので、質問もしやすくて勉強になりました。

陰ヨガとは?の背景となる思想や哲学を最初に教えてもらったことで、各経絡を学んだ時に腑に落ちやすかったです。

カラダだけでなく、心や思考にもアプローチしているのだと感じることができました。

どんな方も実践しやすく、ありのままの自分であることを受け入れる陰ヨガにすっかり魅了されてしまいました。

自身の伝えていきたいヨガってなんだったっけ?ということについても改めて認識できる機会となりました。

有意義な時間をありがとうございました。

IMG_1332.JPG

​YUKO 宮城

  • グレーInstagramのアイコン

陰ヨガ養成講座を終えて、今は目の前がパっと明るく開けた感じがしています。

 

申し込んだ理由は、更年期や仕事のストレスでいつもイライラしていて、だんだん体にも 不調が出て自分ではどうしようもなくなったからでした。心を整えたいと思ったからです。 MAKI 先生の陰ヨガのクラスも養成講座を受けようと決めてから参加したので、陰ヨガの 経験もないのに突然飛び込みで申し込みました。 私は普段は会社員なのでオンラインのマンツーマンという要素も理由です。

 

そんな無謀な飛込み初対面の私にも先生は温かく迎えてくださいました。

講座はとても面白かったです。攻めの講座だと思いました。自分のやる気が問われます。 何もかも新しく知ることばかりでとても面白かったです。本当に自分のためになりました。 陰ヨガはとても深く、ワクワクしました。

 

受講の締めくくりでデモクラスがありました。 インプットすることは得意ですが、アウトプットすることは得意ではないので最後のデモクラスは本当に不安と緊張で逃げ出したくなりました。 先生とマンツーマンのデモクラスになると思っていましたが、先生のご厚意で宣伝して頂 いたので参加して下さる方がいらっしゃり、知らない私の為に集まって下さるなんて感激しました。

 

先生は温かい方なので講座もオンラインクラスもアットホームな雰囲気で、思い切って受講して良かったです。本当にありがとうございました。

15861873156727.jpg

井川みゆき 熊本

  • グレーInstagramのアイコン

陰ヨガに興味があった事を思い出し、ある日ネットで”陰ヨガ養成・パーソナル指導”に目が止まりポチッとクリックしました。

ラストの60分デモクラス不安でいっぱいでしたが

今迄、養成で学んだ事を初アウトプットして、陰ヨガの魅力に気づかされました。

中医学に基づき、経絡を刺激し気血の流れに働きかける、そして全ての身体組織は陰陽の性質を合わせ持つという理論にも惹かれました。

デモクラスを受けた方々のレビューを頂き、好反応でした。

私自身も翌朝のスッキリと目覚め、その日一日活動的に仕事に望めたように思います。

現代のストレス社会において陰ヨガは需要があると実感しています。

早速4月からオンラインレッスンのメニューに加えました。 

インストラクター兼トレーナーとして周りの人が、いつまでも動けて笑顔あふれる人生のサポートをしていきたいと願ってます。

これからも学び続けます。

MAKI先生、ありがとうございました。

 

           

IMG_2043.JPG

NAMI 群馬

ヨガを始めて間もない頃、リラックス系のヨガが沢山ある中、陰ヨガを受けて他のヨガとは違う印象を抱いていました。

 

実際学んでみると想像以上に、奥深くMAKI先生から学ぶ事が楽しくて仕方ありませんでした。

座学から実技、ティーチングメゾット迄、約2ヶ月じっくり時間をかけて学ぶ事が出来ました。

MAKI先生のオンラインレッスンでは、スムーズなシークエンスやインストラクション、間,など実技の勉強にも繋がりました。

 

陰ヨガの練習を通して,ヨガの知識だけではなく実生活での自分の在り方も学ぶ事が出来ました。

 

5月から学んだ陰ヨガをクラスに取り入れていきます。

伝える立場として自分自身も日々成長出来るよう努力していきます。

MAKI先生との出逢いは人生の宝です。

MAKI先生ありがとうございました。

IMG_4438.jpg

YUKO 宮崎

ずっと考えていた養成講座。ん~全く馴染みのない先生だし…。

どうしよう。しばらく申し込みを迷っていました。

 

でも、自分の気持ちに正直に受講を決めました。 講座では、まず中医学の基本から学べました。奥深く漢字が多くて、難しい事もありましたが、先生のわかりやすい説明で理解する事ができました。

 

陰ヨガで使うポーズにおいても経絡の流れを意識しながら行うことで、体も心も整える事ができる事を知り、ますます陰ヨガのファンになりました。 経絡の知識を深める事はきっとこれからも役にたつと思うので、まだまだ勉強を続けていきたいと思います。

 

ポーズもアライメントなしのやさしいヨガですが、伝え手としては、ある程度できていないといけないと思うので日々の練習で苦手な所も克服していきたいと思います。

 

マンツーマンの講座は初めてでした。グループ講座では中々聞けない事も聞きやすい環境にあったのでありがたかったです。 今回学んだ事を何度もリピートして、学習していきます!

interview

Image by Richard de Ruijter

About 
YIN YOGA

CHINESE MEDICINE&THE MERIDIANS

中医学理論が基礎となり12経絡の流れに沿ってポーズをとりますポーズは経絡によって決まり、静かにゆっくりと長い時間をかけて味わいます

心身共に心地よい状態を目指し自分自身で

リラックスできる時間を作ります​

 

気を流すことによって身体、思考、感情の

バランスを整えるヨガ

Image by Kywen Liu
bottom of page